「隣の部屋の音が気になる…」
「自分の出す音が迷惑になっていないか心配…」
賃貸物件にお住まいの方なら、一度は騒音について悩んだことがあるのではないでしょうか。
壁が薄い、隣の生活音が響きやすいといった賃貸特有の問題もありますが、諦めるのはまだ早いです!
原状回復を前提とした手軽な防音対策でも、効果を発揮する方法はたくさんあります。
この記事では、賃貸でもできる簡単な防音対策をご紹介し、快適な暮らしを実現するためのヒントをお届けします。
賃貸で防音対策をする前に知っておきたいこと
賃貸物件で防音対策を行う上で、最も重要なのが
- 「原状回復義務」
です。
退去時に元の状態に戻せる範囲での対策に留める必要があります。
具体的には、
- 壁に穴を開ける
- 壁紙を剥がす
- 大掛かりな工事を行う
などは基本的にNGです。
両面テープを使用する場合でも、剥がせるタイプのものを選ぶようにしましょう。
事前に管理会社や大家さんに相談しておくと、より安心です。
手軽にできる!賃貸の防音対策10選
ここでは、原状回復が可能で、手軽にできる防音対策を10個ご紹介します。
遮音(防音)カーテンで窓からの音漏れを軽減
窓は音の出入り口になりやすい場所です。
遮音カーテンは、通常のカーテンよりも厚手で遮音性の高い素材を使用しており、外からの音を遮ったり、室内の音が漏れるのを防いだりする効果があります。
- 選び方:厚手で重いものを選ぶのがポイントです。
- プラスα:レースカーテンと併用することで、遮光性や断熱性も高まります。
吸音性の高いラグやカーペットで床の音を吸収
音はお隣さんだけでなく上下間でも問題になります。
足音や物を落とした時の音は、階下への騒音トラブルの原因になりやすいです。
厚手のラグやカーペットを敷くことで、これらの音を吸収し、軽減することができます。
- おすすめ:厚手のウール素材、タイルカーペット、コルクマットなどが効果的です。
- ポイント:防音効果を高めるために、床全体を覆うように敷くのがおすすめです。
吸音ボードパネルや吸音シートで壁の反響音を抑える
壁に吸音パネルや吸音シートを設置することで、室内の反響音を抑えることができます。
賃貸で使えるものも多く販売されていますので、検討してみましょう。
これにより、声やテレビの音が響きにくくなり、騒音を軽減する効果があります。
- 選び方:粘着テープ式やマグネット式など、壁に貼り付けられるタイプのものを選びましょう。
- 配置場所:音を発する場所の近くや、音が反射しやすい壁面に設置すると効果的です。
家具の配置を工夫して音の伝わりを遮断
背の高い家具を壁際に配置することで、音の伝わりを遮断する効果があります。
特に、隣の部屋との境にある壁に家具を配置すると効果的です。
- ポイント:家具と壁の間に隙間を作らないように、ぴったりと配置するのがおすすめです。
ドアの隙間を埋めて音の出入りを防ぐ
ドアと床の隙間や、ドア枠との隙間から音が出入りすることがあります。
隙間テープやドア下隙間テープを使用することで、これらの隙間を埋め、音漏れを防ぐことができます。
これはお隣さんだけでなく、家の中の家族間での音のトラブル防止にもなります。
防音マットや防振ゴムで振動を抑える
洗濯機や冷蔵庫、スピーカーなどの振動は、固体伝播音として周囲に伝わります。
これらの下に防音マットや防振ゴムを敷くことで、振動を吸収し、騒音を軽減することができます。
音漏れしやすい窓の隙間を埋める
窓の隙間は、音の出入り口になりやすいです。
賃貸物件では、勝手に二重サッシにするわけにもいきません。
お手軽に窓からの音を防ぐには、隙間テープや窓用断熱シートなどがおすすめです。
大きな道路沿い、人が集まる場所の近くなどの賃貸物件では、この窓の隙間を埋めるのは効果的かと思います。
隙間テープや窓用断熱シートなどを活用して、隙間を埋めることで、防音効果を高めることができます。
生活音を意識する(時間帯、音量など)
夜間は特に、テレビや音楽の音量を控えたり、洗濯機や掃除機の使用時間帯に配慮するなど、生活音自体を意識することも大切です。
人がお部屋にいない時間帯や、周りから常に音が出ている明るい時間帯では、多少大きな音が出たとしても、トラブルになる可能性は少ないです。
この時間帯を意識するのは、トラブル防止には大きなポイントとなるでしょう。
テレビや音楽は、イヤホンやヘッドホンを使うのもおすすめです。
周囲の音に注意を払う
自分だけでなく、周囲の音にも注意を払い、騒音トラブルを未然に防ぐように心がけましょう。
- 隣さんからはどのような音が聞こえてくるのか?
- 上の階からは、どんな音が聞こえてくるのか?
そのことに注意を払うことで、それなら
- 自分自身はどのような音に気を付ければいいのか?
というのがわかるかと思います。
管理会社に相談する
どうしても騒音が気になる場合は、管理会社に相談してみるのも一つの方法です。
ご自身で、お隣や上の階に苦情を言いに行くのは、おすすめしません。
言い方によっては、大きなトラブルとなります。
管理会社であれば、建物自体の防音性能について確認したり、他の入居者への注意喚起などを行ってくれる場合があります。
まずは、管理会社に相談してみましょう。
まとめ
賃貸物件でも、工夫次第で快適な防音環境を実現することができます。
今回ご紹介した方法を参考に、ご自身のライフスタイルに合った対策を取り入れて、快適な暮らしを送ってください。
もし、より本格的な防音対策を検討する場合は、原状回復が可能かどうかを必ず管理会社に確認するようにしましょう。
どうしても、
- 小さなお子さんがいて音を出してしまいそう
- 音に敏感で、お隣さんや上の階の人の音が気になりそう
- 音のトラブルは避けたい
という場合は、アパートやマンションなどの集合住宅ではなく、戸建て賃貸物件を選ぶのもいい方法ですよ。